両槻会(ふたつきかい)は、飛鳥が好きならどなたでも参加出来る隔月の定例会です。 飛鳥検定・主催講演会・・ウォーキングなどの企画満載です。参加者募集中♪





 両槻会は、飛鳥好きの方なら参加に制限はありません。 飛鳥好きの方々の参加を歓迎いたします。

参加申し込みは、
ブログ
orメールにて。

           


 

第39回定例会 

両槻会主催講演会


渡来系の寺を考える
―檜隈寺跡を題材に―

講師 近畿大学文芸学部 准教授
網 伸也 先生


開催日 2013年 7月 13日 (土) 
会場 飛鳥資料館 講堂
開演 13:30(予定)
定員 40名
運営協力金 1,000円 (傷害保険料含む)
*学割有り
申し込み受付 2013年5月13日から7月9日まで
(定員になり次第締切)
主催 両槻会
備考 5km程度の事前散策を行います。



 第39回定例会は、近畿大学文芸学部 文化・歴史学科 准教授の網伸也先生をお招きして「渡来系の寺を考える―檜隈寺を題材に―」と題した講演会を開催します。

網先生から頂いた講演会概要
:::::::::::::::::::::::::::
 飛鳥の渡来系寺院として、東漢一族の氏寺である檜隈寺が有名です。今回のお話は、檜隈寺跡の諸要素を分析し、渡来系寺院の特徴を探っていきます。
 まず、塔を中心として、南に金堂、北に講堂を配する西向きの特異な伽藍を考えます。このような伽藍の意義を渡来系寺院との類似性から探ってみましょう。
 次に金堂の二重基壇や講堂の瓦積基壇に着目します。とくに、瓦積基壇は飛鳥では檜隈寺が唯一ですが、渡来系寺院では一般的基壇外装です。瓦積基壇の成立過程や分布から檜隈寺を位置づけます。
 そして最後に、軒瓦の同笵・同文関係から、渡来系寺院の相互の関係を明らかにしたいと思います。
:::::::::::::::::::::::::::

*事前散策
 講演会参加者のみの自由参加で行ないます。講演内容に即した5km程度のウォーキングになります。(事前散策のみの参加は出来ません。)
 熱中症や日射病が懸念される時期になります。対策は、各自充分に備えてご参加ください。


より大きな地図で 第39回定例会 事前散策 を表示

事前散策ルート(予定)
 近鉄壺阪山駅→人頭石→子嶋寺→観覚寺遺跡→檜隈寺跡→呉原寺跡→
 高松塚古墳歴史公園(昼食)→奈良交通高松塚バス停→飛鳥資料館
  (全長約5km)



 両槻会は、会員制の集いではありません。申し込んでいただければ、どなたでも参加できます。
 参加申し込みは、2013年5月13日から7月9日までとし、締め切らせていただきます。

 左サイドにあるメールボックス(ポストアイコン)をクリックして、メールでお申し込み下さい。 クリックすると、お使いのメールソフトが起動する設定にしております。パソコンの設定によって起動しない場合は、( asukakaze2@gmail.com )をアドレス欄にコピー&ペーストしていただくか、ブログコメント(下記参照)でお願いします。

 メールには、「第39回定例会参加希望」と登録名(ハンドルネーム可)をお書きください。住所、電話番号、職業などをお書きいただく必要はありません。

 両槻会ブログへのコメントによる参加申込は、「第39回定例会参加希望」と募集記事のコメント欄への投稿としてお申込ください。ブログコメントの場合、初めて参加の方は、必ずメールアドレスをお書きください。事務局で確認後、アドレスの露出・流出を防ぐためにコメントを見えないようにするなどの処置をとらせていただきます。

 なお、お申し込みいただきました方には、必ず翌日深夜までには返信メールを出しております。
 もし、申し込みをされても返信が来ないという方は、受付が出来ていないということですので、再度お申し込みいただきますようにお願いいたします。

 メールトラブルや迷惑メールとして処理されたり、またアドレスの記入間違いなど、何度試しても返信が来ないという方は、お手間を取らせますが、ブログのコメントとして参加申し込みをしていただきますようにお願いいたします。

 両槻会は、インターネットを通信手段としていますので、郵便や電話でのお申し込みや問い合わせにはお答えできません。ご了承ください。


注意事項
 インターネットを通して知り合った飛鳥好きの仲間が、お互いに努力して会を運営していくのが当会の活動方針です。企業や大きな団体のイベントのような主催者任せのサービスを期待しないでください。事務局スタッフ全員が余暇を利用して準備をしていますので、至らぬ点はご容赦願います。

 両槻会の活動は、飛鳥好きの皆さんと共に飛鳥で楽しい時間を過ごすのが目的です。参加各自が楽しく会を運営して行く構成員だと自覚して、ご参加下さいますようにお願いします。
 また参加者にも、当日のお手伝いをしていただくこともあります。事務局スタッフは、会の企画と進行を担当するだけの存在だとお考えください。

 他の参加者を不快にさせるような方や会の趣旨をご理解いただけない方は、事務局の判断により、参加をお断りすることがあります。よろしくご理解くださいますように。

 参加していただきます皆さんには、以上のことをご了承の上、ご参加ください。 
                               両槻会事務局