
平成25年度 飛鳥資料館冬期企画展「飛鳥の考古学2013」
奈良文化財研究所飛鳥資料館 研究員 丹羽崇史先生
(14.3.7.発行 Vol.183に掲載)
 |
飛鳥資料館では、奈良県立橿原考古学研究所や明日香村教育委員会と協力して、飛鳥地域の遺跡の発掘調査や調査研究成果を紹介する冬期企画展「飛鳥の考古学」を平成18年度から開催してまいりました。今年度で8回目となります。
今回は、奈良文化財研究所・奈良県立橿原考古学研究所・明日香村教育委員会の3機関が継続的に調査を進めてきました国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内遺跡の発掘調査成果を一堂に会する展覧会を企画いたしました。重要文化財である於美阿志神社石塔婆埋納品をはじめ、檜隈寺とその周辺より出土したこれまでの代表的な遺物を展示しております。
また、工房施設の可能性がある遺構が姿を現した甘樫丘東麓遺跡の発掘調査、石造物の位置と導水施設の構造が明らかとなった飛鳥京跡苑池の発掘調査、「槻の樹の広場」にふさわしい石敷が検出された飛鳥寺西方遺跡の発掘調査など、注目を集めた最新の発掘調査成果も紹介いたします。
今回は、「新発見でたどる飛鳥めぐり」をコンセプトに展示を構成しています。新発見の成果をご覧いただきながら、展示室のなかで「飛鳥めぐり」を楽しんでいただけましたら幸いです。この冬はぜひ、飛鳥資料館へお越しください。
開催期間:平成26年2月14日(金)-3月16日(日)月曜日休館 展示会場:奈良文化財研究所飛鳥資料館 (〒634-0102 奈良県高市郡明日香村奥山601) 主 催 :奈良文化財研究所飛鳥資料館 奈良県立橿原考古学研究所 明日香村教育委員会
主な展示品 ・国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内遺跡出土品 (奈良文化財研究所・橿原考古学研究所・明日香村教育委員会) ・甘樫丘東麓遺跡(飛鳥・藤原171次)出土品(奈良文化財研究所) ・飛鳥京跡苑池(第7次調査)出土品(橿原考古学研究所) ・飛鳥寺西方遺跡出土品(明日香村教育委員会) ・於美阿志神社石塔婆埋納品(重要文化財)(於美阿志神社奉賛会)
●ギャラリートーク 日時:3月9日(日) 午後1時半~ 会場:飛鳥資料館 特別展示室 *事前申し込み不要
(平成25年度飛鳥資料館冬期企画展は、終了しています。)
両槻会4周年・飛鳥遊訪マガジン100号記念特別寄稿

平成22年度飛鳥資料館冬期企画展のご紹介
奈良文化財研究所飛鳥資料館 研究員 丹羽崇史先生
(11.2.4.発行 Vol.100に掲載)
 |
飛鳥資料館では、今年度も冬期企画展として、毎年恒例となっております「飛鳥の考古学」展を、明日香村教育委員会・奈良県立橿原考古学研究所との共催で開催いたします。この展覧会は、飛鳥地域における最新の発掘成果を広く紹介することを目的として平成18年度より始まり、今年で5回目となります。
今回は、石垣の全容が明らかとなった甘樫丘東麓遺跡をはじめ、正殿級の大型の掘立柱建物の存在が明らかになった飛鳥京跡、『日本書紀』に登場する「飛鳥寺西槻」との関連がうかがわれる飛鳥寺西方遺跡など、平成21年度を代表する発掘調査の成果を、最新の出土遺物とともに展示いたします。
発掘調査によって得られた知見や出土遺物を通じ、飛鳥の新たな魅力を、ぜひご堪能ください。
平成22年度飛鳥資料館冬期企画展 発掘調査速報展「飛鳥の考古学2010」 会 期: 1月28日(金)~2月27日(日)*月曜休館 時 間: 9:00~16:30(入館は16:00まで) 場 所: 飛鳥資料館 特別展示室 入館料: 一般260円・大学生130円・高校生および18歳以下は無料 主 催: 飛鳥資料館・明日香村教育委員会・奈良県立橿原考古学研究所 詳 細: http://www.nabunken.go.jp/asuka/topics-h22.html#topic94
(平成22年度飛鳥資料館冬期企画展は、終了しています。)
|